浅川建設株式会社

浅川建設(株)建築事務所本巣市新築・リフォーム、長期優良住宅、県産材住宅
耐震補強・外構・介護保険を使った住宅改修・スーパーウォール・テクノストラクチャー

TEL:0581-34-2029 お問い合わせ

こちら現場です/現場レポート

こちら現場です

  1. 浅川建設 / HOME
  2. こちら現場です
  3. 2018
  4. (株)美濃環境保全社様本社棟新築工事

(株)美濃環境保全社様本社棟新築工事

null

  • IMG_3323l
    vol.20
    外観☆

    足場を外したらきれいなタイル貼りの外壁と正面入り口のカーテンウォール、柱巻のステンレスが見えてきました☆この後、外構工事で美濃環境保全社様の企業カラーの薄緑色を配色していくつもりです☆施工実績にてアップします☆

  • IMG_3331l
    vol.10
    階段☆

    エントランスホールは吹抜けとなっており、開放感を損なわないようにする為そこに設ける階段はケ込板が無いタイプの階段を採用しました。鉄骨のフレームに、木製(タモ積層板)の踏み板や笠木を取り付けました。鉄と木は取り付け方に工夫と技が必要ですが、苦労した分 素敵な空間になりました

  • IMG_2403
    vol.18
    吸音ボード☆

    今日は内部天井の写真です。LGS下地の石膏ボードに吸音ボードをはっている様子の写真です。一番長い所をまず貼ってその目地に合わせて左右に貼り進んでいきました。まるでパズルのピースをはめていくようでした☆

  • 無題
    vol.17
    柱巻☆

    前回の写真をよく見ていただくと、むき出しの鉄骨柱が手前と奥に一本ずつあるのが分かると思います。今日はその部分をステンレスを丸く巻く作業をしていただきました。写真は半分巻いてある様子です。採寸して工場で加工してきたものを現場で柱に溶接どめしています。ぴったり綺麗に納まりましたよ☆

  • IMG_2355
    vol.16
    外壁工事-タイル編 2☆

    タイルが貼れたので足場のメッシュシートを一時外して、全体的なチェックをしました。細かい納まりをよく検討してタイルを割り付けたかいがあって、とてもうまく貼ることが出来ました☆

  • 無題l
    vol.15
    外壁工事-ALC50編 2☆

    ALC面は吹付け塗装仕上げです。吹付けてる最中の写真です。足場の上側にもネットを貼って周辺に飛散するのを防いでいます。こうしておかないと細かい塗料が風にのってずいぶん遠くまで飛んでいくそうです☆

  • IMG_1771
    vol.14
    外壁工事-ALC50編☆

    前回とは違う2面の外壁は工場に面している為、遮音性、耐火性に優れたALC50ミリを採用しました。タイル面の外観を損ねないように横に溝の入ったALCパネルとするとともに、同色の塗装をするつもりです☆

  • 無題
    vol.13
    外壁工事-タイル編☆

    今日は外装の様子です。タイルを貼る面とALCを貼る面があります。写真の緑色の部分はタイルを貼る下地の取付状況です。半端寸法のタイルが入らないようにするため、タイルの割り付けとサッシの取付位置を合わせるのに細心の注意を払いました☆

  • 無題
    vol.12
    LGS工事☆

    空調や設備の天井裏配管が終わった為、天井や壁を作る作業をしました。軽量鉄骨下地(LGS又は軽鉄、軽天)は天井や壁に貼る石膏ボードなどの下地となる骨組みです。軽天(けいてん)又はLGS、軽鉄とも言う不燃の建材です。
    昔の建物の間仕切や天井はすべて木製でしたが、近年では木造一戸建て住宅を除き、ほとんどが、この軽鉄(LGS)という建材で出来ています☆

  • IMG_2359l
    vol.11
    O.A☆

    今日は一階の床の写真です。均等にたくさんの鋼製の金物が並んでいます。高さを調整してこの上に鉄板を載せ床の下地を造ります。その鉄板は完成後でも脱着可能な為、床下の配線等をいつでも変更できます。将来の事務机等の配置換えに対応できるようになってます

  • IMG_1939
    vol.10
    設備工事☆

    先日の吹付け断熱工事が終わって内装業者さんが間仕切りなどの、施工を開始する前の天井裏に空調のダクトや水道管などを設置していただきました。何もない空間に仕上がりを想定して施工出来ました☆

  • 無題
    vol.09
    断熱材の吹付け☆

    住宅と同じような吹き付け断熱材に見えますが、全く違うものを吹付けています。鉄骨造のうえ、外壁には1部ALC、屋根は折半のため、通気層が設けにくい構造になっています。そこで、建物内部で発生する湿気を通さない断熱材を採用しました☆

  • IMG_1803
    vol.08
    屋根板金工事☆

    災害等で停電になっても業務に支障が出ないよう屋根には太陽光発電パネルを設置します。その為、屋根材には耐久性に優れ、メンテナンス不要なカラーステンレスを採用しました。今日は板金屋さんが屋根葺き作業に来てくださいました。折半屋根を固定しているもボルトも当然全てステンレス製ですよー☆

  • IMG_1603
    vol.07
    土間スラブコンクリート打設☆

    一階の床下に生コンクリートを打設している状況です。鉄筋の下には断熱材として、ポリスチレンフォーム保温板t50mmを敷き詰め、下から湿気が上がってこないように、防湿シートが敷いてあります。見えなくなっても後で確認ができるようにしっかり写真におさめてあります☆

  • IMG_1431l
    vol.06
    建方(現場組立作業)☆

    いよいよ建方が始まりました☆今まで平面的だったのが立体的になって、より一層大きく感じます。写真には写ってないですが手慣れた鳶職人さんが鉄骨の上をスイスイ歩いていました。仕事とはいえすごいですね☆

  • CIMG0864
    vol.05
    コンクリート打設☆

    打設が無事終ったので、土を埋め戻す前にサイズが図面通りか出来形の確認をしました。適材適所でさまざまなサイズがあり、間違いが無いか心配でしたがコンクリートの打設前にも確認をした事もあって大丈夫でした☆
















































































    無事終ったので、土を埋め戻す前にサイズが図面通りか出来形の確認をしました。適材適所でさまざまなサイズがあり、間違いが無いか心配でしたがコンクリートの打設前にも確認をしたので大丈夫でした☆


  • CIMG0701
    vol.04
    鉄筋工事☆

    さすが重量鉄骨造です☆鉄筋の量がすごいです。径が10ミリ?22ミリまであり、重さが12.7トンもありました。ちなみに普通の大きさの住宅だと2?3トン程度ですから、床面積の違いもありますが全然桁違いですね☆

  • 無題
    vol.03
    柱状改良☆

    建設地の地盤調査を5か所行い4mほどの所に支持層がありました。今回は深層混合処理工法を採用したため、現地の土がしっかりセメント系固化材と混ぜた時に固まるかの試験もしました。(支持層までの間に腐葉土などがあると固まらない為)800mm径深さ5mの改良を38本行います。

  • 664
    vol.02
    基礎工事掘削☆

    いよいよ基礎工事が始まりましたぁー☆と思いきや・・・地中からコンクリートの塊が出てきました。この場所は基礎ができる箇所で確実に撤去したくてはなりません。柱状改良の日程が決まっている為、期日までに撤去しないと全体の工期が遅れてしまいます。機械も人も増員して乗り切ります☆

  • IMG_0798
    vol.01
    着工前☆

    一般廃棄物や産業廃棄物の収集運搬を行う会社様です。別敷地にあり手狭になった事務所を建設させていただくことになりました。写真の倉庫を解体して建設します。

contents

  • 2024年度こちら現場です
  • 2023年度こちら現場です
  • 2022年度こちら現場です
  • 2021年度こちら現場です
  • 2020年度こちら現場です
  • 2019年度こちら現場です
  • 2018年度こちら現場です
  • 2017年度こちら現場です
  • 2016年度こちら現場です
  • 2014年度こちら現場です
  • 施工実績
  • 施工実績
  • イベント
  • イベント
  • 浅川の気まぐれ雑記
  • ここもり